1月の現状
ですが、
生きています!!
しかも意外と
いきいきと、生きております!!笑
やることが多いと
とっ散らかってしまいがちですが😅
一つ一つ丁寧に
効率も大事ですが、なによりも本質を見失わないようにして
進めていきたいところですよね。
仕事ではアウトプットが多いですが、今月もなんだかんだ合間を縫って
8回コンサートに行きました。
(明日、明後日も残っているので、行く予定です!笑)
ただ、
忙しすぎて2015年のショパンコンクールで優勝したチョ・ソンジンのコンサートを逃してしまったことだけが
心残りです。。。泣
がーん😨
今年最初のコンサートはショパンのコンチェルトがどうしても聴きたくなって、
故・中村紘子さんが毎年出演されていた「ニューイヤーコンサート」へ✨
=======================
2017年1月8日(日) 14:00 開演
曲目
ワーグナー: 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲
ショパン: ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 op.11
ドヴォルザーク: 交響曲第9番 ホ短調 op. 95 「新世界から」
指揮
秋山和慶
出演
ピアノ:小山実稚恵 東京交響楽団
=======================
以下の通りに今年からは小山実稚恵さんのピアノコンチェルト。
「ニューイヤーコンサート」で1978年以来37回の共演を続けてきた中村紘子氏のご逝去に伴い、ソリストを小山実稚恵氏に変更して公演を行います。中村紘子氏のご生前のご厚情に深く感謝するとともに、ご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。

音が多彩✨✨
小山さん、話すと素朴ですが
ピアノを弾くととたんに情熱的!!
さすが37年続いているだけあって、
すごい人・・・!!

クリスマス、年末年始、
1年のなかで特別な日は、音楽を聴きたくなるものですね!
普段は聞かないような人でもこの日は特別、音楽の日にしている人が多いような空気感でした。

そして新年にふさわしい「ラデツキー行進曲」!!!\(^o^)/
新年に聴きたい曲、ナンバーワン!!
それから
N響のコンサートマスターマロさんのコンサートに行ったり、
前の記事でも書きましたが、元ウィーンフィルのコンサートマスターのキュッヒルさんの室内楽。
横山幸雄さんの25周年記念演奏会。
ベルリンフィルのコンサートマスター樫本大進のベルリン・フィル八重奏。
うーん、こうして見ると
各地で活躍するコンサートマスターの室内楽演奏会が多い‼️
昨年はオケとピアノばかりだったので、意図的に今年入ってからは室内楽のコンサートのチケットを多くとりました。
美竹清花さろんでもピアノやアンサンブル、室内楽中心になると思うので
参考にしていきたいと思います🎵
各演奏会のアウトプットができていません〜〜〜
記録として残しておきたいので、時間をかけてでもしていきます😅
以上、1月でした!!
Sayaka.